こんにちは!おじるです!
久しぶりの投稿になってしまいました。おじるはこの間、白内障の手術をしたりといろいろあって
パソコン作業がつらかったのですが、ようやく落ち着いてきました。
ところで昨年はせっかく育てたサボテンの芽を枯らしてしまったおじるでしたが、今年は猛暑を乗り切った感じです。
詳細は昨年のサボテン関連ブログの1シリーズと見ていただきたいのですが、昨年と変えたところは、
①土は多肉植物用の土をやめて、サボテン用の土(砂)にした。
②夏の暑い時期は腰水をやめた
の2点です。ただ、ポイントは②だと思います。ただ、腰水は種からしっかりした芽に育てるまでは
非常に重要だと思うので、ここまでの経験からは下記の手順(今回のシリーズの方法)がよいかと思います。
1.小鉢にサボテンの土or多肉植物の土を入れて、夏の終わりから秋に種まき。CDケースに入れて2-3cmの腰水でスタート
2.1年後の夏までしっかり育てた後に、腰水をやめて、その後は適宜やさしくスポイト等で水やり

引き続き育てていきます!
それではまた👋
コメント